-
トップページ
-
若者の声
-
愛は負けぬ2
■ 【愛は負けぬ(20代後半男性)の声】
まだまだ赤子でした(2025年2月)
今まで人生に対する色々な結論を出してきた。だが一本気な性格の私は、その結論が変化するのが許せなかった。完璧主義過ぎていたのだ。完璧主義の良かった点は、納得できるまで物事をやり遂げて自尊心を保てるところだったのだが、その反面、完璧にしたつもりでいるので修正点が見つかったときの落胆ダメージが大きかった。しかし、八おき塾で約1年過ごす中で、結論が時間の流れの中で変化していくことはこの世界の真髄と思い始め、美しいとさえ思うようになった。
私は今まで他人の意見をあまり取り入れず自分を信じすぎていた。だが八おき塾で人と関わって色んな価値観や考えに触れる中で、自分の知らないことの方が多いと感じ、この世界は長い学びの旅と思えたのだ。これにより完璧へのこだわりも減った。
1年程通った八おき塾では様々な経験をさせてもらい、自分の成長を感じることができた。その中でも一番の成長は、自分は何もしないのに人に求めてばかりの自分に気がついたことだ。今まで自分自身のことはしっかり褒めてあげられていたが、自分に夢中になりすぎていた。八おき塾の人達は優しく気遣いができる人達ばかりだ。そんな環境で過ごす中で、あるとき人から親切にされるのを待っている自分に気がつくことができた。これは一番足りない部分だと思えた。今度は人のことを想うようにしたい。さすれば自分も幸せになるであろう。
今回の卒業は自ら申し出たものだ。八おき塾で、初めての職種、人間関係、加えて深い対話を経験し、本当によく成長できたと思っている。ここから更なる成長を目指して次のステップに進む上で、一人で挑戦してみたいという気持ちになった次第だ。
仕事も決まらず卒業ということにはなるが、これはやむを得ない。大切にしている自分の直感がそう言うからだ。だが安心してほしい。私は成功、良い未来しか見えない。たとえ甘いと世間から言われようと気にしない。なぜなら証拠がなかろうと魂から溢れ出る確固たる100%の未来への自信があるからだ。100%自分を信じられることこそが一番の証拠、パワーになるのではないだろうか。
八おき塾を卒業することを他の受講生に伝えると「寂しくなる」と言ってくれた。これは本当に嬉しいものだ。寂しいが、かけがえのない大切な思い出になると思う。出会いと別れがあるからこそ成長できる、人生に彩りが加わる。本当にこの世界はよく出来ていると改めて思う。
今の自分は何よりも死が怖い。自分を大きく変えてくれた八おき塾の人たち、家族や友人との別れを考えると悲しいからだ。だから死や別れがあるこの世界が大嫌いだ。かえりてそれほどの思いにさせてくれたこの世界には感謝でいっぱいだ。